アフィリエイトの確定申告について徹底解説します

アフィリエイトの税金

アフィリエイトを始めるにあたって、心配なのは確定申告ではないでしょうか?

・いくらから申告すればいいの?
・アフィリエイトの確定申告って何をすればいいの?
・簡単に確定申告する方法はないの?

など、税金面での不安を解消する方法を解説致します。

結論:アフィリエイトは確定申告が必要

アフィリエイト収入は原則として確定申告が必要です。アフィリエイトで得た収入は「所得」とみなされ、所得税や住民税がかかります。ただし所得が少額の場合、確定申告が不要な場合もあります。アフィリエイト収入は「事業所得」か「雑所得」に区分され、それにより申告方法が異なります。

事業所得(青色申告・白色申告)

事業所得は、事業として得た収入です。アフィリエイトを主要な収入源とする人や、事業規模で継続的に収入を得ている人は事業所得とみなされます。

個人事業主として開業届を出すと、事業所得としてアフィリエイト収入を申告することが出来るようになります。

損益通算や経費面での優遇措置があったり、65万円の控除が得られたりなど、さまざまなメリットがあります。

雑所得(副業)

少額のアフィリエイト収入や副業的な収入は雑所得となります。雑所得は他の所得区分に該当しない収入を指します。雑所得は「公的年金等」「業務」「その他」に分類され、アフィリエイト収入は「業務」に該当します。

税制改正と帳簿作成

2022年の税制改正により、副業の収入が300万円を超える場合は帳簿作成や書類保存が義務付けられ、1000万円を超える場合は収支内訳書の添付も必要になりました。

収入が300万円以下でも帳簿があれば事業所得とみなされる場合がありますが、帳簿がない場合は雑所得となります。

確定申告が必要な場合

年末調整を受ける会社員が副業でアフィリエイトを行い、年間所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要です。他の副業収入を含めて20万円を超える場合も同様です。

医療費控除や住宅ローン控除を申請する場合もアフィリエイト所得を申告する必要があります。

  • 例1: アフィリエイト所得5万円、フードデリバリー所得16万円、本業給与所得300万円の場合、副業の合計所得が20万円を超えるため確定申告が必要です。
  • 例2: アフィリエイト所得9万円、短期アルバイト給与24万円、本業給与所得300万円の場合、短期アルバイトの収入は副業となり、合計で20万円を超えるため確定申告が必要です。

注意事項

年末調整を受けていない場合や、自分で確定申告が必要な場合、または医療費控除や住宅ローン控除を申請する場合は、アフィリエイト所得も申告しなければなりません。

アフィリエイトの所得が48万円を超える場合

所得が2,500万円以下の人は「基礎控除」を受けられ、2,400万円以下の場合は控除額が48万円です。専業主婦や学生など給与所得がない人がアフィリエイトの所得で48万円を超えた場合、確定申告が必要です。

アフィリエイトとそれ以外の所得が48万円を超える場合

アフィリエイト以外の収入源がある人も、合計所得が48万円を超えた場合は確定申告が必要です。

例として、アフィリエイト25万円とハンドメイド販売30万円で年間所得が55万円の場合、確定申告が必要です。

確定申告を行わない場合の罰則

無申告加算税、延滞税、過少申告加算税、重加算税などの罰則があります。

確定申告しなくてもバレない?

アフィリエイト収入が税務署にバレるかバレないかですが、基本的にはバレる確率が非常に高いといえるでしょう。

アフィリエイト収入の振込は銀行振り込みが基本ですし、税務署は銀行口座の流れなども全て把握することが出来ます。

マイナンバーでの紐づけも進んでおり、税務署のデータ収集効率も上がっているため、より適切な納税が求められていると言えます。

まとめ

以上、アフィリエイトの税金の申告について書きました。アルバイトや正社員だと中々縁のない確定申告ですが、副業する場合は避けては通れません。

「税理士 月額1万円以下 格安」などで検索すると、記帳代行も含めて、格安で顧問契約を行っている税理士が見つかります。

個人事業主でしたら、マネーフォワードやfreeeなどのクラウド会計ソフトを使って、月額1,280円~で確定申告をすることも出来ます。

初めてだと確定申告は難しいイメージですが、今は本当に簡単に行うことが出来ます。電子申請で税務署に足を運ばずとも出来ます。

個人事業主になるのは開業支援ツールなどを使えば1時間もかからず可能なので、ぜひ挑戦してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました