いつもマッチングアフィをご利用頂きありがとうございます。0→1を達成するのあたって、どのようなジャンルで発信すればいいか、迷われている方も多いのではないでしょうか。
SNSを使ったアフィリエイト配信が今後も増えていく中で、ぜひ個人の強いをいかして発信がしたいですよね。
この記事では個人の強みがどういったところにあるのか、どのように発信ジャンルを決めればいいのかについて書いていきます。
企業にはない個人の強みはこれ
実体験を踏まえて、機能的価値ではなく感情的価値を扱った発信が出来る
企業の発信はどうしてもユーザーに心理的な距離を感じさせてしまうことが多く、個人的な体験談を伝えられるというのが個人の強みです。
主観的な意見、否定的な意見も忖度なしに発言が出来る
感情的な価値を持つ情報が求められる個人の発信は、意見はデータやエビデンスに基づかない主観だったとしても、十分に価値がある情報として認識してもらえます。
また、ネガティブな発信内容だったとしてもそれが嘘偽りがなくユーザー側に落ち度がないのであれば、炎上してしまうようなリスクも極めて低くなります。
企業が手を出さないニッチなジャンルに挑戦できる
個人であれば市場規模の小さいニッチな分野にも挑戦できますし、コンプライアンス的に中々手を出しづらいようなアダルト寄りの案件も扱うことが出来ます。
ジャンルを選ぶうえで気をつけること
このようなメリットを踏まえた上で、気をつけなければいけない点は以下の3つになります。
専門性をもって発言が出来るかどうか
個人の発信とは言っても、ユーザーは価値のない情報に興味をもってくれません。自身の専門性や深い経験があればそれを発信出来ますし、もしなければ専門性のある人に外注するなどの手段もあります。
受け手側にとって、あなたの情報発信に耳を傾けるメリットがわかりやすい、というのがジャンル選定の大前提になります。
興味があって情報発信が続けられるかどうか
案件の単価の高さなどに飛びついてジャンル選定をして情報発信をしたとしても、途中からつらくなってやめてしまったりする方は非常に多いです。その分野についての経験や知識のあるないにかかわらず、基本的には自分が興味を持って発信できる内容を選択しましょう。
マーケットが存在しているかどうか
レッドオーシャンは避けるべきとは言われますが、一方でブルーオーシャンかと思ったら魚が泳いでいない場所だった、ということも。
例えば読書レビューなどで情報発信する場合は、成約させられる案件としてはアマゾンの本であったり、オーディオブックの案件など、どうしても低単価になってしまいます。競合も多いため、そこで収益化するのは非常に難しくなります。
なので基本的には高単価案件がしっかり存在していて、場合によっては低単価商品なども同時に紹介できるようなジャンルを選ぶのが基本になるでしょう。
ジャンルの選び方の基本4選
自分と距離の近いジャンルを選ぶ
・自分が興味や関心のあるジャンル
・過去に悩んだり困ったりして、解決策を考えたことのあるジャンル
・日常的に仕事などで経験しているジャンル
こういった内容をまずは選んでみることをオススメします。情報発信が慣れてくるにつれて、それぞれの専門家などと協力して、自分に直接は関係のないジャンルについても発信が出来るようになってくるでしょう。
成約率は高いジャンルを選ぶ
成約率が高いジャンルは単価も低いですが、アフィリエイトで稼ぐ成功体験やノウハウを得やすいという意味で、ゼロイチを達成しやすいです。
まずはそこで感覚をつかんで、徐々に高単価に移行していくというのもオススメです。
報酬単価が高いジャンルを選ぶ
成約率が低いジャンルは難易度も高いですが、大きく稼ぐ成功体験を得られればモチベーションが保ちやすいというメリットがあります。
特にマッチングアプリやパパ活などの案件は、企業も参入しづらい領域なので、個人の発信が注目されやすい強みがあります。
新しいジャンルを選ぶ
例えばNFT・仮想通貨・ライバーなど、まだまだ新しい分野についての発信です。こういった分野は法律面の整備やコンプライアンスなどの認識も出来上がっていないなど、グレーゾーンを攻めたりしやすいジャンルでもあるので、個人が戦いやすいです。また、短期間でもすぐに専門性を高められるといった点も魅力です。
まとめ
以上、個人が発信しやすいジャンルなどについてまとめました。事前に発信ジャンルを決めることも大事ですが、考えすぎた結果、結局何も発信出来なかったということになってしまうのは一番避けたいですよね。
今回の記事の内容を意識したうえで、ざっくりとした方向性が決まったらとりあえず情報発信をしてみるというのも、選択肢として十分ありだと思います。